普段から良い写真を撮りたいからでした。
一眼レフでは、会社に持ち運ぶのは少し気合が入ります^^;
ミラーレスならば、気軽に持ち運びができるので、これにしました(゚∀゚)
使ってみると、やはり一眼レフには少し劣る部分がありますね(T_T)
でも、違いが出るのは、引き伸ばしたときや、A4サイズなど大きく表示や印刷したときじゃないとわかりません。
普段は、このブログやSNS中心なので、あまり関係ないです!!
カメラを買ってから、見るものすべてが、どう撮ったらキレイに撮れるだろう?
と考えてしまいます(笑)
昨日は帰りが遅かったので、人が少ないだろうし夜景を撮ろうと思いました。
そう!イルミネーションがキレイな季節がやってきましたヽ(=´▽`=)ノ
素人なので、人が少ない方が気楽に撮れると考えて、帰りが遅いのでチャンスだ!と思ったのでした。
で、いざその場所に行ってみると…
暗い(笑)
逆に遅すぎて、点灯が終わってました(T_T)
チャンスを逃したと思いながら、別の場所を撮ってみました。
う〜ん。
夜景って難しいですね…
カメラを使いこなせてないのもあり、なかなか雑誌に載るような写真は撮れませんでした…
ちなみにこんな感じです〜
写真を撮るのは一瞬です。
つまり、シャッターチャンスを掴まないといけません。
逃したらもう二度と来ないと思ってもいいくらいです!
時間が止まってくれればどれだけ簡単に写真が撮れるだろうなぁ(笑)
でも、それじゃ写真もつまらないですね^^;
じゃあどうしたら、チャンスを逃さないで掴むことが出来るのでしょう?
・準備すること
チャンスは、「時間」と言ったり、「時」と言ったりもします。
以前御言葉の中で「時間は迎えなければならない」と仰ったこともあります。
ただ、待っていたら駄目なんですね…
迎えるためには準備しなければなりません。
雨対策だけをしていたら、その日は強風で傘は飛ばされてしまいます。
傘ではなく、カッパを持っていくべきだった…
なんてことになりますね。
・集中すること
時は私たちに合わせてれません(TT)
なので、チャンスが来たときにつかめるように集中していないといけません。
のほほんと過ごしていたらあっという間に目の前を通り過ぎてしまいますね。
プロのカメラマンは凄いなと思います!
もっと研究して写真を極めたいです(゚∀゚)]]>
チャンスを逃さないために
2016.11.18