SNS」について、お話しできたらと思います。
皆さん、「SNS」って何の略称かご存知ですか?
さすがに、ご存知ですよね?^^
①少年サンデースペシャル(Shounen suNday Special)
②社会の真実(Shakai No Shinnjitsu)
③ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)
気になる正解は!?
(ドラムロール:ダダダダダダダダダ~、ダダン!!)
①!(少年サンデースペシャル!)
と言いたいところですが、(なんでやねんっ\(^^;))
③!(ソーシャルネットワーキングサービス!)
が正解です^^
知恵蔵2015によると、「SNS」の定義は以下のようになっています。
『互いが友人を紹介し合い、新たな友人関係を広げることを目的としたコミュニケーション・サービスのこと。…国内の有力なサービスとしては「mixi(ミクシィ)」「GREE(グリー)」などがある。』
すなわち、新たな友人関係を広げることが目的となっているインターネット上のサイトを意味しています。
この、「SNS」を上手く活用できれば、皆さんにとって有益な情報になり、また「SNS」に溺れてしまうと、情報の波に飲み込まれてしまいます。
いま、皆さんは「SNS」を有効に活用できていますか?
「SNS」を通して生活力が上がっていますか?
た・と・え・ば、
最近話題に上がっている「SNS」に、Facebookが有りますよね☆
Facebookは、身元写真と実名がほぼ必要になるSNSのため、発信される情報元が信頼性のある情報であることがほとんどです。顔が見えない場合が多かったこれまでのSNSよりも、より信頼性のあるSNSということができます。私たちにとって、信頼性、とっても大事ですよね^^
そして前回、摂理のコミュニティサイトマンデー(出会いと対話)のご紹介をしましたが、このマンデーのブログが集約され、更に読みやすくなった摂理のSNS「Facebookページ」が新たに用意されるようになりました^^
気になるFacebook名は
『摂理ブログ‐Japan Providence Blog-』
です☆ そして、ロゴはこちらです^^
Facebook『摂理ブログ‐Japan Providence Blog‐』
も御覧になってみてください☆ このFacebookページには、鄭明析牧師の御言葉をもとに、ブログ作者の方々が御言葉を活かしてどのようなリアル生活をしているのか、身近な生活の話題から面白く、わかりやすく、また赤裸々に、ありのままにつづられています。 皆さんの生活の場面でも、同じシチュエーションがあるかと思います。ぜひ読んでみてください^^ とっても面白いですよ。 生活力が上がること間違いなしです☆Facebook『摂理ブログ‐Japan Providence Blog‐』
ま・さ・に要チェックです^^ [caption id="attachment_253" align="alignnone" width="242"]