『愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、
不作法をしない。自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。』
(新約聖書:コリント人への第一の手紙13章4〜7節)
皆さん、愛は寛容であるということです。
まずは、ここから挑戦しなければなりません。
関心があるとか、怒ることも、指摘することも、その人のためなのだから、愛があることだとよく聞いたりします。
しかし、愛があるということは、包んであげるということです。寛容なのです。
そして、寛容な心を持てる時、愛の行ないが成就します。
自分も、心が愛で満たされます。
御言葉ってすごいです。
実践するのは挑戦が必要です。
挑戦してみたら、できます。
やってみたら、できるんです。
あぁそろそろ体力の限界、、、と思いながら最後までスポーツの試合も駆け巡るのです。自分の仕事も、相手のために、お客様のために行なうのです。そうしながら、気付いたらすべては自分のためになっているのです。
愛は寛容である。
一言の行ないから、すべてが変わります。
今日も挑戦です。
愛の実践、毎日が本番☆
ランキング参加中☆応援よろしくお願いします^ ^
にほんブログ村
]]>
愛本番☆
2015.12.01