考えを「深く、広く、高く」最高にし、
その中のどれがよいのか「最高に分別」し、
「最終で判断」するのだ。
(鄭明析牧師の明け方の御言葉より©Mannam&Daehwa)
考えていることを深くして、掘り下げて考えることはよくするかと思います。
さらに、広〜く考えてみて、また、高〜く考えてみることをしてみると、より幅広い考えが浮かんできたりします。そして、また深〜く掘り下げて考えてみます。
そうして浮かんだ考えの中から、最高に良い考えを選び出します。
そうしながら、最終的に、考えがふさわしいのかどうか、もう一度検討して、最終的な考え、答えを導き出します。
深く考えることも大切ですが、広く、可能性を見て、また高く、他の考えがないか見て、そうしてこそ、深い考えが最高の考えとなって見えてきます。
私も、何かにつけて、パッと見て判断してしまうことが多いので、
じっくりと、深く、広く、高く考えて判断していきます!
ランキング参加中☆応援よろしくお願いします^ ^
にほんブログ村
]]>
うまい話しが聞こえてきたら
2016.11.25
