MENU

摂理の勧誘 おにぎりサークルと歴史♪

平日最終日ですね(^-^)/
仕事最終日の人!
明日も仕事だよ~と言う人!
頑張りましょう(*^.^*)
摂理の農業人は今朝も聖殿からチャリダッシュで帰り、自宅滞在時間1分で出勤しました(;>_<;)
男性の熱い語り合いが長引いてしまいました(;^_^A
自宅に帰ると奥様がおにぎりを用意してくれていました!
全てお見通しですね(^-^;)
本当に感謝です(*^O^*)
摂理の農業人改め、摂理のおにぎりマンは今朝も通勤電車でおにぎりを食べました!

今朝の具は梅干、イカナゴのくぎ煮、ちりめん明太子でした(*^.^*)
おにぎりを食べながら摂理のおにぎりマンは考えました…
当たり前の様に食べているお米!
日本人の主食であり、炊けば美味しいし、炊くまでもきちんと保管したら長期保管できる保存食ですね(^-^)/
改めて考えるとお米は凄い作物なんだなぁ~と感心していました!
おにぎりも同様です!
今はコンビニやスーパーで当たり前の様に売られているおにぎり!
携帯できる食材として、最高ですね(*^O^*)
摂理のおにぎりサークルの部長(自称)として、おにぎりの歴史を調べずにはおられるか!!!
と、勝手に意気込んで調べてみました!
ホームページからです。

おにぎりの起源
「 おにぎりの起源は、平安時代の「頓食」(とんじき)という食べ物と考えられています。現在のようにおにぎりにのりが巻かれ始めたのが、加工された四角い板のりが「浅草海苔」などの名称で一般に普及した江戸時代中期、元禄の頃です。 のりは、栄養が豊富でかつ、手にご飯がつかないという便利さも相まって、おにぎりにのりを巻く習慣が根付きました。江戸時代は、携行食として重宝されていました。 現在では、携行食という概念がほとんどなく、日常的に食す一般食として普及しています。」
お米もおにぎりも改めて見ると本当によく出来ています!
私達の周りにある万物一つ一つも本当によく出来ています!
自然万物を創造して下さった神様に心から感謝します(*^O^*)
皆さんも身の回りの万物から神様の作品を感じてみてはいかがでしょうか(*^^*)
]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる