電気通信大学@摂理の御言葉を世界へ[/caption]
講義の合間に、学生さんが自分で作った動画を携帯電話のデザリングを繋いで見せてもらいました。
「あぁ、学生さんでもデザリングとかするんだなぁ!」
と、新鮮な気持ちでした(^^
正直、長崎ではデザリングしている社会人はいても、学生さんでデザリングしている人はほとんど見かけたことがありません(^^;
さすが電通大!!
と心の中で思っていました☆
最近、電通大に新しく『総合コミュニケーション科学』という取り組みが始められたそうです。
内容を見てみると、とても面白そうな内容の分野でした。
ざっくりとお伝えしますと、
人間と人間の間のコミュニケーションは主に言語です。
そして、人間同士だけではなく、目に見えない人間の細胞同しも情報伝達物質や情報タンパク質など多様な成分で情報をやりとりし、また、経済間では貨幣がコミュニケーションのツールとなり、また、生命を維持する太陽からのエネルギーである光や熱も、一つのコミュニケーションとして捉えながら、幅広い視点でコミュニケーションの種類と是非を捉え、より有益なコミュニケーション手法を探っていく学問と言えると、Yoは感じました。
元々、大学生の頃くらいから、コミュニケーションについて興味があったYoは、会話の間の何も言わない”間”を楽しむ工夫をいかにするか、研究していました。『”間”を制するものは、コミュニケーションを制す』と感じるくらい、絶妙な間の取り方を今も研究し続けています^^
電通大は、奥ふかくもあり、また幅広い領域で、社会に貢献しようとする魅力的な分野に取り組んでいる大学なんだなぁと、感嘆しました☆
また、文部科学省から、全国22機関しかない「研究大学強化促進事業」に採択された大学の一つでもある、実力ある大学です。
皆さん、電通大、イイですね^^
ランキング参加中☆応援よろしくお願いします^ ^
にほんブログ村]]>
電通大は魅力的です^^
2015.07.20