MENU

法廷での鄭明析総裁の言動

裁判で有罪判決を受ける 鄭明析先生が性犯罪を犯したとして、裁判官から判決が下されます。 判決は有罪。 多くの証言者から聞くと、不公平な裁判だったと聞くがその光景を見ていないので実際のところどうだったのかは公平な目で判断したいところです。   それでも、過去、現在の先生の生き方を学んでいるが有罪という判決はとても信じにくいのが本音。 現在も獄の中から毎日のように溢れんばかりの御言葉が出てきます。 それもとてつもない分量の御言葉が。   私がただ書き写すだけでも5時間もかかるのに、本人が祈ってインスピレーションを受けて書いていくのだから、相当なスピードで書いているのが分かります。 それを毎日続けるのだから、どれだけ私たちのことを愛してくださり伝えたいことがあるのか考えただけでも明確です。 ただの性犯罪を犯した罪人ができるような行動でしょうか。   この判決には非常に疑問を感じざるを得ないのが正直なところ。 この状況で誰よりも悔しいのは先生本人でしょうが、争うことなく判決を受け入れました。  

裁判官へ一言

有罪判決が決まった時、裁判官から鄭明析総裁へ「最後に何か言いたいことはありますか?」と聞かれたといます。 すると、総裁は口を開いて裁判官に言葉をかけました。   (正確な表現ではないが、ニュアンスを感じ取ってほしいと思います)
「裁判お疲れ様でした。裁判官は善悪を裁く仕事だから、大変な仕事だと思います。そしてとても立派な仕事です。ありがとうございました。」
と、労いの言葉を裁判官へ送ったといいます。 その言葉に続き、弁護士にも感謝の言葉を送りました。  

弁護人に感謝を伝える

「私を守ってくれてありがとう。今日まで努力して準備してお疲れ様。」
と、弁護人へも労いと感謝の言葉を伝えたという。 むろん、自分のことを守ってくれているのだから、感謝するのは当然だとは思いますが、 自分が窮地に追い込まれているときに他人のことを労うことができるのは、少数ではないでしょうか。   法廷という場でこのような行動をとれる姿は感動さえ覚えます。 その後、検事(容疑者を裁判にかける人)に体を向けました。  

検事へ激励

そして、総裁は口を開いて自身の子供の頃の話をしたそうです。
「私が子供の頃、妹と喧嘩をしていた時、母親が仲介に入りました。 母は妹の肩を持ち、喧嘩をとめました。私と妹では妹の方が立場が弱いから、母は妹をかばったのです。 検事の仕事は母親のような立場です。弱い立場のような被害者を守るからとても立派な仕事です。 裁判お疲れ様でした。これからも被害者を守ってください。」
被告人として法廷に立たされている人が、まさに敵のような”検事”に対して、反論するどころかむしろ、立派な仕事だから頑張ってくださいと激励を送ったと言います。  

この話を聞いて

私はこの話を聞いて、涙を流しながら感動しました。 真実は当事者しか分からないと思いますが、法廷でのこの出来事は事実だそうです。 自分が崖っぷちにいるような状況で他人を労い、自分を敵として攻撃してくるような人に対しても愛で接するような行動がとれるのは並の人間では出来ません。   とても愛に溢れた方です。 でなければ、今聞いている御言葉も考えただけでは絶対に出てこないです。 実際にそのような生き方をしているから、御言葉がどんどん出てくるのだと思います。 そのような先生がなぜ、投獄の道を行かれたのか真意を知れたのは御言葉を聞いて行く中で先生の心を分かった時でした。 この法廷での出来事や裁判の判決に対して、信じるかどうかは本人の自由ですが、 実際に御言葉を聞いたり、先生と会って接してみてから判断してみてほしいと心から願っております。   摂理のメンバーが鄭明析総裁の裁判判決に関して、資料をまとめたサイトを載せます。 メンバーが作ったものなので、総裁を弁護する側の内容になっていますが資料は正確で信ぴょう性のあるものを使っています。 ぜひ公平な目でご覧ください。
摂理の真実
]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる