MENU

摂理の2ch! 野ねずみによる穀物被害と手口・・・

また今週も平日が始まりましたね(^^)/
摂理の農業人はいつもの様に電車に乗ってブログを・・・
いえいえ、今日は自宅でブログを書いております( ..)φ
今日は先々週の休日出勤の振休でございます♪
有意義な一日を過ごします!!!
さて、朝晩の冷え込みがドンドン厳しくなったこの頃・・・
摂理の農業人が住む広島県では朝の最低気温が3℃位です(;´Д`)
本当に寒くなってきました・・・
その影響もあって、自宅には今まで出た事のないゴキブリが・・・

他にも蚊やカメムシなど、招かざるお客が暖かい部屋の中に入ってきました!!!
収穫の秋!
実りの秋!
しかし、寒い冬を目前にして、様々な虫や動物の活動が活発になってきます!
収穫物もたくさんある季節でもあります!
今週の主日礼拝のチョンミョンソク牧師の御言葉を思い出しました(*´▽`*)
一部抜粋です!
『農作をしておくと、野ネズミたちが「穀物」を食べようとする。ネコイラズを置いて捕まえるか、ネズミ取りを仕掛けて捕まえるか、穀物を守るかしなさい。

しかし穀物を守るからといって、ネズミたちが来ないのではない。守っていることを知っていながらも来る。だから来たら、瞬間にして捕まえなければならない。
守るにしても、形式的に守ったら、ネズミたちが穀物を瞬間にしてくわえて穴に入っていく。
真実に穀物を守りなさい。自分を守りなさい。命を守りなさい!そして祈りで、強い精神で、強い言葉で野ネズミたちを捕まえなさい!
<あなたたち全体>が「穀物」だ。<あなた自身>が「穀物」だ。
野ネズミたちがさらって行かないように、「あなた」を徹底的に守り、「命たち」を徹底的に守りなさい。』


「山林や農耕地、雑林などに生息するネズミであるアカネズミやヒメネズミなどの総称である。
夜行性で夜間での活動密度が高い。単独で行動する。 主に地下に坑道を掘ったり、木のうろや根元などに巣を作る。その近辺が生息域となる。雑食性で草や木の種子、小型の昆虫や土壌動物などを捕食する。身体の大きさの割に大食である。得た食物を巣の内部のやあちこちに分散して貯蔵する習性を持っている。」
(Wikipedia調べ)
ネズミの特徴は以下の通りです!
○警戒心が強く罠にかかりにくい。(クマネズミ)
○環境に適応する能力が高い。
○学習能力が高い。
○夜間に活動するため聴覚などの感覚器官が発達している。
○目はあまり良くないが、遠くの動きを察知できる。
○巣作りをし、繁殖する。
○繁殖力が高く、生まれて2~3ヶ月で繁殖可能となる。
○物陰に沿って行動し、通路が一定している。
○集団でなわばりを持っている。
○人の食べるものなら何でも食べる。(雑食)
○1.5?位の穴があれば、通り抜ける。 小さい穴でも周囲をかじって、穴を広げて進入する。
○門歯が一生伸び続けるので、いつも硬いものをかじる。
ネズミの退治・駆除方法は以下の通りです!
1、忌避剤(スプレー、くん煙剤等)で駆除する。(環境的駆除)
忌避剤(きひざい)を使用し、ネズミの嫌がる匂いや成分で追い払います。
2、超音波・電磁波で追い払う。(環境的防除)
超音波・電磁波によってネズミにストレスを与る空間を作り、他の場所へ移動させます。
3、ネズミを捕獲する。(物理的防除)
4、毒エサにより駆除する。(化学的駆除)
ネズミの好むエサに毒エサ(殺そ剤)を混ぜて、食べさせます。
速効性のある物と、すぐに効き目があらわれず、何度か食べさせることで効果があらわれる物があります。
5、ネズミの通路を塞ぐ。(物理的防除)
ネズミの侵入口を、防鼠パテや金網などを使用して、物理的に侵入させないようにします。
通気口、排水口、戸袋、配管の隙間などが主な侵入口です。
穴を塞ぐことが出来ない場合は、ネズミ用のまきびしを撒いて警戒させる方法もあります。
鄭明析先生がサタンの攻撃を野ネズミに例えて教えて下さりました!
私達もサタンの攻撃方法を知って、祈りと御言葉で武装し、「自分という穀物」をしっかり管理する生活をしていきます(^◇^)
今週も頑張りましょう!
ワンクリックもお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる