写真に写っているのは一部です。
もっとたくさんの種類があり、食材の宝庫でした。
数ある種類から私がチョイスした朝食メニューはこちら↓
美味しそうでしょ!
さすが愛媛!と思ったのは、みかんの種類が10種類ほど用意されていて、
どれも甘くて美味しいのですが、全く異なる味でそれぞれが個性を出していました。
みかん一つをとっても種類が異なれば、全然味が違うように
人間も神様に与えられたタラントを開花させ、実らせれば、全く別の味を出すことができるのだなと感慨深くなりました。
バイキングの外にはこのようなものも。
みかんジュースの蛇口!(笑)
これをひねるとオレンジジュースが出てきます。
しかもいくら飲んでも無料という、どんだけみかんサービスが充実してるんだ!とツッコミが入るほど。
ここでは1時間30分くらい過ごし、高知県へ向かいました。
次回は明日書きます!
]]>
四国日記 愛媛松山のモーニング
2017.03.20

コメント