NagasakiのYoです。
今日も甘〜い!!体験をさせていただきました☆
人生初の、赤福を頂きました!
ハレルヤ☆
今までに赤福を見てきたことはあったのですが、実際に口にしたのは初めてでございます^^
赤福、皆さんご存知でしょうか?
赤福とは、このようなピンクの包装がしてある和生菓子です☆
[caption id="attachment_2432" align="alignnone" width="300"] ほまれの赤福[/caption]
名前は、ほまれの赤福!
衝撃的なのは、消費期限が2日しかない!!
ということです(゜▽゜
これは、保存料が入っていない!
リアルタイムで食べるしかな〜い!!(^▽^(笑)
ということで、赤福の成分が気になる私Yo。
包装紙側面にある成分表示を見てみると、、、
なんと!!
[caption id="attachment_2433" align="alignnone" width="300"]
赤福成分表示[/caption]
砂糖と小豆ともち米の3つです!
砂糖が一番多く入っているようで、食べたらと〜っても甘〜いとろける味がお口いっぱいに拡がりました☆
どうやら、赤福2つで角砂糖3〜4個分の糖分量があるのだとか
どうりで、甘いわけですね〜。
危険な甘さです(笑)
そして、赤福のピンクの包装紙を剥がすとこんな感じの箱が現れました。
[caption id="attachment_2434" align="alignnone" width="300"]
赤福箱面[/caption]
長崎に由来するジャガタラお春の書いた言葉が書かれてありました☆
初めての赤福で、長崎に由来する経緯を教えてくださるとは、神様の粋なプレゼントです^^
そして、最後の箱を開けて、薄紙を剥がしてみると、
出ました!赤福!!
あぁこれぞ赤福!!
[caption id="attachment_2435" align="alignnone" width="300"]
これぞ赤福☆[/caption]
見事なこしあんの彩りです☆
見た目も美しいです^^
気になるお味は、、、
こしあんの中にあるお餅がと〜ってもとろ〜りとしていて、お餅自体がものすごくとろけると共に、こしあんの甘さが絶妙にマッチしてもう脳を揺さぶるくらいの甘い衝撃が走りました☆
こ、これは、危ない予感(笑)
たまに食べるのがいいようです。
ですが、Yoはひとまず4個、いっちゃいました☆
本当に、甘くてとろけるのです。
危ないです。
これが人気の由来なのかと、砂糖の量と消費期限に驚きながら、実感したYoです^^
神様の愛も、キリストの愛も、このように誰にとっても甘く広がる香りを放つ愛だということを、叫ばずにはいられません☆
見た目も美しいのですが、一度食べて確認してみると違うのです。
その愛の味わいに感動するのです。
赤福も自分が食べてみてこそ、甘いのか、甘くないのか、美味しいのか、美味しくないのか、ハッキリと分かるのです。
鄭明析牧師は、神様の愛について、御言葉の中でこのように伝えてくださったことがあります。
『神様の愛が分かりませんか?
自分が神様を愛すると分かります。
愛してみると分かります。
愛してみなければ、神様が自分を愛しているということは分かりません。』
神様が人間を愛しているんだって、そのように聞いたけど、本当にそうだろうか?
私は愛されているんだろうか?本当だろうか?
そのように考えている人は、赤福を目の前にして、まるで食べずに見て終わる人と同じようなことです。
もう少し分かりやすく言うと、自分が高級ステーキを目の前にして、香りだけ楽しんで、口にせずに終わるようなものです。
あぁ、美味しそうな香りがする。とてもいい香りがする。肉厚でジューシーそうだ。
聞いているとおり、美味しそうだけれども、実際には自分が食べていないからそれ以上はその味を感じられない、体感できないのです。
神様の愛もそのようなものです。
自分が神様を愛してこそ、神様の愛を感じます。
分かりますか?
神様を愛するとはどういうことなの?
と思った方は、こちらの記事をご覧ください。
『愛に感動、涙が止まりません。』(Yoの記事です。)
このブログを読んでくださっている皆様が、神様の愛の琴線に触れることができれば、幸いです。
赤福からここまで来てしまいました。
恐るべしスイーツサークルの力でございます☆
ランキング参加中☆応援よろしくお願いします^ ^
にほんブログ村]]>
【スイーツサークル】赤福にうっとり☆
2015.09.21