「ご祝儀」
お金が絡むところだから、神経質になりました。
少しでも間違うと、マナー違反になって関係性が悪化しないかといろいろ考えて慎重に細かく気を使いました。
友人には気持ちよく式を挙げてもらいたいですもんね。
入れる金額は調べたらすぐに見つけられたので迷うことはありませんでした。
友人からのお祝儀は3万円が妥当らしいので、ここは素直に3万円を入れました。
迷ったのがここ
「壽」という字の下に名前を書くのですが、誰の名前を書けばいいのか完全に混乱してしまいました。
いろんなサイトを見ても、分かっている前提で説明されているので、常識知らずな私にとっては非常に困る事態に。
読者の皆さんは常識人ばかりだと思いますので迷わないとは思いますが、私は最初、ここの欄に新郎新婦の名前を書こうとしていました。
お恥ずかしい(*ノωノ)
この部分は「自分の名前」を書くんですよーーーー!
お間違いなくーーーーー!
一緒に住んでいる教会メンバーの人に教えてもらい、間一髪のところで正しく記入することができました。
人は学ばないと何も分からないですな。
今日のひとこと ピン札と新札の違いもここで初めて知りました。]]>
コメント