MENU

天の言語、地の言語

兵庫ベースの伊予弁と広島ベースの伊予弁。 すでにどれがどこの方言か分かりません。 混ざってます。 この間、必死に伊予弁を駆使して小学生とのコミュニケーションを試みましたが 「コーチ!なんで関西弁なん!?」 と言われました ( ゚Д゚)!! 何が違うのか分からない私。 やっぱ違う土地の人間が使うと違和感なのか 日々勉強中?です。 御言葉を伝える時も自分の考えや言葉を混ぜるのではなく、ちゃんと純度100%の御言葉を伝えなければいけませんね。 摂理の御言葉も私の考えが入ってしまった瞬間、私の言葉になってしまうので。 鄭明析先生が毎日、摂理の御言葉を欠かさず送ってくださって感謝です(∩´∀`)∩ 話は変わりますが、静岡の方言で代表的なものは語尾に「~だら」がつくことですかね。 前に言いましたが、のんびり屋で楽観主義の多い静岡では「なんとかなるら~」を連発してます。 あと特徴的なのは、同じ静岡でも西部、東部、中部、伊豆で微妙に方言が変わります。 広さ故のことでしょうね。 その中でも私のお気に入り(?)の方言を紹介します それは「おれっち」です。 これは自分を表す一人称です。 これは東部の方言なので、私は使っていませんでしたが、「俺」のことを「おれっち」と東部の人は言います。 三島と熱海の方ですね。 日本代表のうっちーは三島と熱海の間の函南町というところの出身ですが、「おれっち」とか言ってたのかな・・・ ちなみに西部は「俺たち」が「おれっち」になります。 しかも、浜松はふつうに「俺たち」ですが、磐田では「おれっち」になってました。 はい。謎です。 五段活用とか目じゃないです。 東部の人が自分の家に友達を呼ぶ時とか訳わからなくなります。 「おれっちんち」になります。 これに至ってはもはやカ行変格活用もびっくりです。 おれっち(俺)+ち(家)でおれっちんちです。 ちなみに中学時代の同級生の女の子は、一人称が「うち」だったので「うちんち」になってました。 もはやサ行変格活用も裸足で逃げ出すレベルです。 地の言語でさえもこんなに違う こんなに距離が近いのに違いが生れる 天の言語を学ぶとはどれほど尊いことなのか。 150億光年離れたところにいらっしゃる神様。 その天国の言葉を学んでいることの価値性。 方言ひとつでも、神様は多くの悟りを与えてくださいます(*´ω`) ぜひみなさん生中継での天の言語だけでなく、静岡に途中下車し、生の「なんとかなるら~」を堪能してください。 あと愛する兄弟姉妹のブログを紹介します(≧▽≦) 摂理のア・ラ・カルトです! http://blog1.setsuri.com 摂理の御言葉について、鄭明析先生について、また月明洞についてや日々の悟りなど面白い記事満載です(∩´∀`)∩ ふむふむ。そもそも論:創造主は神様!? ほ~。摂理に来る前はあまり考えなかった題材。どうやって調べるのか・・・ 人間を半分にして、さらに半分にして・・・ 驚愕の事実が・・・!?笑 続きはwebで(言いたいだけ) ぜひお立ち寄りください~(≧▽≦) ]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ひろぽんさん、ハレルヤ⭐️
    愛媛生活が続くので、次に会ったときは標準語忘れてますか!?
    忘れててください!
    その方が・・・面白い!
    ✨God bless you✨

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる