待ちに待っていた日曜日ーーー!!!
2014年最後の日曜日ーーーーーーー!!!
・・・もういいって(^^;)
いやいや、今日が2014年最後の日曜日ですよ(;^ω^)
今日は尊い主日礼拝の日ですよ♪
先生が一度も欠かさず御言葉を送って下さった奇跡に本当に感謝します(*´▽`*)
尊い神様の歴史!
摂理歴史!
命の歴史!
愛の歴史!
救いの歴史!
その土台になる聖書!
聖書の歴史を紐解くとその歴史は深く、長いものがあります(*^-^*)
摂理の農業人が新卒の時!
広告業界で働き始めた時の話です!
入社初日!
上司から会社概要と印刷の基礎についての本を渡されて、「ますはこれを読んで」と・・・
印刷の歴史を見てみると、活版印刷機は何故できたのか・・・?
得意のWikipediaにも出ています♪
↓
ヨーロッパでは1445年頃にヨハネス・グーテンベルクが活版印刷術を発明したとされる。欧州初の活版印刷書籍は聖書であった。アルファベットは26文字しかないため、漢字文化圏に比べて活字の数も少なくて済むという利点があった。
聖書と印刷には深い歴史とつながりがありますね(^^)/
摂理に導かれ、主日礼拝に参加して、約3ヶ月が経過したピチピチの新入生だった摂理の農業人は、入社初日に見た印刷の基礎を読みながら神様の働きを感じました♪
いつも生活の中で共にして下さる神様と、聖書の主人公になり、聖書を成就して下さる主に感謝します(*´▽`*)
神様!
聖霊様!
御子!
先生!
2014年もありがとうございました~!!!
]]>
摂理の知恵袋 活版印刷の歴史と聖書
2014.12.28