MENU

摂理の2ch 果実と信仰の変質!

三連休を満喫中の摂理の農業人です(^^♪
子供達と図書館に行ったり、広島大学に散歩に行き、一緒に讃美したりと主と共に充実の日々です♪
摂理の農業人宅の近くに渋柿の木があります!
昨年、今の家に引っ越してきて子供達と食べに行ったら、何と渋柿ではないですか(;´Д`)
口の中がしぶーーい感じになりました(;゚Д゚)
経験のある方は分かりますよね?
なので、今年は干し柿にして美味しく頂こうと再度子供達と柿を採りに行きました!
すると、なんと!!!
全て腐っているではありませんか(◎_◎;)
木になったまま腐っています・・・

子供達と残念な思いをしました(;^ω^)
自然に放置されている柿の木なので、仕方ないのかもしれません。
何故、果実は腐るのでしょうか?
調べてみました!
分かりやすくトマトの例をあげてみます!

トマトの実が腐る原因として多いのは「尻腐れ病」(しりぐされびょう)です。



尻腐れ病と聞いてなにかウイルスやバクテリアによる細菌感染病だと思われるかもしれませんが



この「尻腐れ病」とはそういったウイルス性のものではなく以下の原因による生理障害です。

1、カルシウム(苦土石灰)とホウ素不足
2、肥料問題によるチッ素過多
3、土が乾燥し過ぎたため
4、強日射で地面の温度が上がり過ぎた



苗を植え付けた際、土に苦土石灰の量が不足している場合によく起こる現象です。

また十分に苦土石灰を与えていてもチッ素過多や水不足、乾燥が続くとうまく根からカルシウムを吸収できないため尻腐れ病になることがあります。

対処法は、株の根元に藁を敷いて地温上昇を避け、適度な水やりをする。裂果のところでも説明しましたが



乾燥しているところにいきなり多量の水を与え続けると実が割れてしまいます。

またチッ素成分の多い肥料の与えすぎをやめ、カルシウム分の多い液体肥料を葉面散布するか根元に苦土石灰をまいてたっぷりと水を与える方法で対処しましょう。
(ホームページから抜粋)
管理が大切と言う事ですね!
摂理の農業人宅近くの柿も管理が出来ておらず、腐っておりました・・・
野生の柿の木からでしょうね(^^;)
どんなにたくさんの実を実らせても日々の管理が出来ていなければ変質して腐ってしまう(-_-;)
それは信仰生活も同じだと思います!
どんなに熱心に、正しく生きていても日々の自己管理、祈り、讃美、御言葉と一つ一つを継続的に行っていなければ変質してしまいます・・・
腐った渋柿を見ながら、自分の信仰も正しくしなければと再決心をしました(*´▽`*)

摂理のコミュニティーサイト、マンデーより♪
三連休最終日、良い一日を!
ワンクリックをお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる