MENU

ノーベル賞 「医学生理学賞」大隅良典(東工大栄誉教授)

今日の18:30頃、家族でご飯を食べながらニュースを見ていたら、トピックでテレビの上に緊急速報が流れてきた。

 

「ノーベル賞 「医学生理学賞」大隅良典(東工大栄誉教授)」

 

それを見て、まっちゃんの家族

「おぉ~すごか~」

「日本人とったとね~」

「去年も とりんさったもんね~」

「三年連続でノーベル賞よ、すごかね~」

「しかも福岡の人やって!(←親近感)」

ヽ(*´∀`)ノ大盛り上がり。

 

 

ニュースによると、

この 大隅教授、1993年に「オートファジー」という現象を解明して、それから何年もかけて様々な「オートファジー」のつながりを解明してきたそうだ。

 

 

そもそもこの「オートファジー」が何かというと、「生物が細胞内でたんぱく質を分解して再利用する食物作用」のことらしい。

「オートファジー」自体は、1960年にベルギーのドデューブがネズミの臓器で見つけている。

(彼は、1974年にこの発見でノーベル医学生理学賞を受賞)

しかし、分子レベルまでの解明はできていなかった。

 

大隅教授は、1988年に「オートファジー」の過程を実験中に発見

さらにその研究を続ける中で1993年に、この「オートファジー(食物作用)」に必要不可欠な酵母を分子レベルで特定した。

 

「オートファジー」は、単細胞生物から人間のような高等生物に至るまで共通しており、飢餓状態に陥った細胞が生き延びる為の主要な役割を担っている。

そのため、「癌細胞の増加や老化の抑制」とも関係し、アルツハイマー病やパーキンソン病などに起こる「神経細胞の中に異常なたんぱく質の蓄積」を防ぐことにも関係してくる。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%b8%e3%83%bc

@www0.nih.go

 

1993年に大隅教授が解明したことが、どうして2016年に「ノーベル賞」につながったかは、近年このようなことが分かったからだ。

1993年に解明されてから、医学分野での「オートファジー」の研究が飛躍的に進み、様々な深刻な病気の抑制や解明に貢献したため、その功績者となった。

 

このニュースを見ながら、1993年に成したものが23年を経て実を結んだんだなぁと思った。

何事も、一つの事を執念をもって最後まで研究し、追求し、成し遂げる人たちは偉大だ。

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

<考え>が「人間の核」だ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる