MENU

映画「沈黙」を見て

17世紀、江戸初期。幕府による激しいキリシタン弾圧下の長崎。日本で捕えられ棄教 (信仰を捨てる事)したとされる高名な宣教師フェレイラを追い、弟子のロドリゴとガルペは 日本人キチジローの手引きでマカオから長崎へと潜入する。 日本にたどりついた彼らは想像を絶する光景に驚愕しつつも、その中で弾圧を逃れた“隠れキリシタン”と呼ばれる日本人らと出会う。それも束の間、幕府の取締りは厳しさを増し、キチジローの裏切りにより遂にロドリゴらも囚われの身に。頑ななロドリゴに対し、長崎奉行の 井上筑後守は「お前のせいでキリシタンどもが苦しむのだ」と棄教を迫る。そして次々と犠牲になる人々― 守るべきは大いなる信念か、目の前の弱々しい命か。心に迷いが生じた事でわかった、強いと疑わなかった自分自身の弱さ。追い詰められた彼の決断とは― (引用:「沈黙」公式ホームページ)   私は「沈黙」を見ながら、過去に日本で起こされた事実を、ヴィジュアル的に目の当たりにすることで脳がしびれたような感覚を覚えました。 学校の日本史の教科書でよく出てくるような、キリシタンの迫害がどれほど酷くひどいものであったのか、衝撃を受けずにはいられません。   そして、そのような迫害の最中、祈り続ける司祭に聴こえてくるのは、、、拷問に呻く人々の声にもならない声、、、。   今でこそ、平和な世の中といい、何をしても、何を信じても、発言しても(公序良俗の範囲内で)、殺されることはない時代になりました。   私たちは日々の生活の中で、「あぁもう死んだわ。」「マジで死にそう。」という言葉を使っていますが、死ぬという言葉の持つ意味は、本来ものすごい意味を有するのだなと、感じてやみません。 本当に死ぬ場面になったら、人間は生きようとします。なんとしても、死なない道を探ります。それでも、死を厭わずに信仰の道を貫き続ける人々の姿に、人間はここまでも強くなれるのかと、感動しました。   そして、そんな人々に対し、神様は沈黙され続けるのか、祈っても聞こえない、見えない、状況は改善しない、究極の状況の中で、見出した結論に、最後のため息が漏れずにはいられない展開でした。   信仰を持っていても、持っていなくても、生きることの意味を深く考え感じさせてくださる内容になっていると、思います。   ちなみに、私は、映画を見ながら涙が止まりませんでした。 私は、『強く生きよう、私がなすべき事をなそう』と、自然と思える時間になりました。   (冒頭写真:「沈黙」公式ホームページより)      ]]>

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる